公務員薬剤師の仕事内容と、勤務地、年収などの労働環境について紹介します。

0800-222-6056

受付:平日9:00-18:00

0800-222-6056 薬剤師転職について無料で相談を受ける 無料!相談する

公務員薬剤師ってどんな仕事?年収や安定の裏には落とし穴も!?

2021年1月29日更新

見上げる薬剤師

 「病院や薬局で、調剤・投薬をする仕事」というイメージが強い薬剤師。しかし、それはあくまで民間の薬剤師の場合であり、公務員薬剤師の場合は仕事内容が異なります。公務員薬剤師とは、いったいどんな場所で、どのような業務にあたる職業なのでしょうか?

公務員薬剤師とは

 公務員薬剤師は調剤・製薬を行う民間の薬剤師とは異なり、公務員として薬事行政や食品安全、研究開発振興などの多面的な仕事に携わります。公務員薬剤師は大きく分けて以下の3つに分類されます。

  • ・国家公務員
  • ・国家公務員(麻薬取締官)
  • ・地方公務員

公務員といっても所属先によって仕事内容は大きく変わるため、公務員薬剤師を目指すのであれば、それぞれの職域をしっかり把握しておく必要があるでしょう。

国家公務員

 国家公務員の薬剤師は厚生労働省に所属し、他省庁やさまざまな職種の専門家と連携しながら薬事行政に関わる業務を行います。薬剤師と聞くと研究職のイメージがあるかもしれませんが、国家公務員の薬剤師は医薬品の企画立案や監査など、官民問わず人との関わりが非常に多い職種といえるでしょう。

国家公務員の薬剤師に主に求められているのは「医療を支える現場の制度を作ること」です。具体的な業務としては、医薬品などの品質の有効性・安全性の調査、医療分野の診療報酬・調剤報酬の見直し、薬剤師国家試験の問題作成などがあります。

麻薬取締官

 厚生労働省に所属し、地方厚生局麻薬取締部で働く薬剤師は「麻薬取締官」と呼ばれます。麻薬取締官の主な仕事は、薬物犯罪の捜査や、麻薬流通の監視を目的とした病院・製薬企業への立ち入り検査など。その他、住民への薬物防止の啓発活動や相談対応・アドバイスなども麻薬取締官の仕事です。

仕事の特性上、麻薬取締官には薬学だけでなく法律の知識を備えている人物が望まれます。また、麻薬の売人と相対する危険性を考慮し、逮捕術や拳銃を扱う訓練を受ける可能性もあります。

地方公務員

 各都道府県の地方公務員試験に合格し、各地域の本庁や保健所等に配属されるのが地方公務員薬剤師です。地方公務員は厚生労働省に所属する国家公務員と違い、各都道府県に所属しています。

県立、国立病院等の医療機関に配属された場合は調剤や服薬指導の業務を、行政施設に配属された場合は役所・保健所・分析センターなどでの業務や医薬品・食品の検査業務を行うのが一般的です。

一般的な薬剤師から公務員薬剤師へ転職するには?

 一般的な薬剤師から公務員薬剤師へ転職するためには、薬剤師の国家試験だけでなく公務員試験にも合格する必要があります。国家公務員と地方公務員では受ける試験が異なるため注意しましょう。

国家公務員試験

国家公務員を目指すのであれば、「国家公務員試験」を受験しなければいけません。国家公務員試験の内容は以下の通りです。

・1次試験(4月下旬ごろ)
教養試験 専門試験(科学・生物・薬学分野)
・2次試験(5月下旬~6月中旬)
専門試験(科学・生物・薬学分野)
・政策論文試験
人物試験(面接)

試験のレベルは非常に高く、合格率も概ね1桁、高い職種でも10%台と低いのが特徴です。1次の教養試験や2次の政策論文試験などは薬剤師の知識とは関係のない試験となるため、幅広い知識を蓄えておく必要があるでしょう。

地方公務員試験

 地方公務員となるためには「地方公務員試験」に合格する必要があります。試験の日時は自治体によって異なるため注意しましょう。試験内容も自治体によりますが、基本的には教養試験、専門試験、面接試験が開催されることが多いようです。

また、公務員試験には国家・地方を問わず年齢制限があります。職種によって差はありますが、基本的には29歳未満、高くても30代前半がリミットと考えておいたほうがよいでしょう。

公務員薬剤師の年収は?副業はできる?

 公務員薬剤師は安定した収入を得ることができる一方、一般的な民間の薬剤師に比べて年収は低くなる傾向にあります。そのため、高い報酬を期待して薬剤師になろうとしているなら、公務員薬剤師になるのはあまりおすすめできません。また、公務員薬剤師は、法や制度を整える役割が強いため、配属先によっては臨床を経験できないこともあります。

公務員は原則として副業を認めていないため、公務員薬剤師であるうちはその他の仕事に就くことができません。「働き口が多くあるという薬剤師ならではのメリットを活かしにくい」というデメリットについても理解しておきましょう。

薬剤師として自分に合った働き方を考えよう

 公務員薬剤師は国や地方のシステム作りに携わる、非常にやりがいのある職種といえます。一方で、臨床が学べないケースや、副業ができないなど、見逃せないデメリットがあるのも事実です。

 もし臨床を学びたいのであれば、一般の薬剤師として経験を積んでから公務員試験を受けるという方法もあります。公務員試験の勉強と仕事を両立するなら、時給が高く、勤務時間の融通も利く派遣薬剤師の求人を探してみましょう。

無料で薬剤師の転職をサポートします!
まずは以下からご登録ください。
60秒カンタン登録!
Step1
働き方について教えてください。
どんな働き方がしたいですか?必須
いつから働けますか?必須
薬剤師免許はお持ちですか?必須
Step2
どちらにお住まいですか?
都道府県必須
最寄り駅必須
Step3
あなたについて教えてください。
お名前必須
フリガナ必須
生年月日必須
Step4
ご連絡方法をお選びください。
メールアドレス必須
電話番号必須
個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。

監修者のご紹介

星野 匡宣(薬剤師)

1998年、昭和薬科大学卒。多摩大学大学院にてMBA取得。
調剤薬局チェーンにてマネージャーを経験後、2009年にファーマリンクに入社。現在は、2023年にファーマリンクと合併したブラン・ド・ブランの執行役員。キャリアカウンセラーとしても活躍中。

さらに詳しく知りたい方はこちら

当サイトの編集ポリシー