職場を辞めたいと思った薬剤師が知るべき辞める前に考えること

0800-222-6056

受付:平日9:00-18:00

0800-222-6056 薬剤師転職について無料で相談を受ける 無料!相談する

職場を辞めたい!と思った薬剤師が知るべき、辞める前に考えること

2021年1月29日更新

トピックス

  • 一時の感情に流されて転職を決断するのはおすすめできない
  • 自分にとっての優先順位を明確にすることが大事
  • 今の職場を辞めずに続けた方がいいケースもある

 毎日働くなかで、「仕事を辞めたい」「職場に行くのがつらい」といった悩みを抱えている方は意外に少なくないかもしれません。その原因として、「残業」「休み」「教育(研修)」などを理由に挙げる方もいるのではないでしょうか。

 もし「今の職場を辞めたい」と思ったとしても、一時の感情に流されてしまうのは禁物。そう思った背景や経緯を振り返り、自分の感情を整理して冷静に判断することが重要です。なぜなら、そのときは辞めることが賢明な道だと思っても、実は今の職場で働き続けた方がメリットは大きいというケースも多々あるからです。

 この記事では、「辞めたい」と思ったときの対処法や転職を検討すべきケースなどをご紹介します。

【事例】「仕事を辞めたい」と感じる瞬間

 社会人として働いていれば、多少の不満は避けられないもの。「仕事を辞めたい」という方は「現在の職場に不満があるケース」がほとんどです。以下では、薬剤師として働いている方が「辞めたい」と感じる瞬間をまとめました。

仕事が覚えられず、ミスを重ねて迷惑をかけてしまう……

 職場によっては1日に対応する処方箋の数が多く、さらに総合科目となれば薬の種類も多くなります。薬の種類を覚えるだけでも大変なのに、混雑時はスピードも求められ、焦ってミスをしてしまうことも……。挙句、職場の先輩からミスに対する嫌味を言われ続けたりしたら、職場に行くのがつらくなるのも無理はありません。

 いくら大学でしっかり薬学を学んできたとしても、実際に現場に出てみると一筋縄ではいかないことも多々あります。とくに調剤薬局といった小さな職場環境では逃げ道が少なく、一度「仕事ができない」レッテルを貼られてしまうと挽回するのが難しいこともあるかもしれません。

業務上の失敗により自信がなくなった……

 調剤等の過誤は人間の手が関わっている以上、どの職場でも起こりうることですが、患者さんの健康、ひいては命に関わる重大なミスであり、本来はあってはならないことであることには変わりません。研鑚を積み、やりがいを感じながら経験を重ねてきた薬剤師でも、一瞬の油断から大きな過誤をしてしまうこともあります。

 とくに急性期病院などで働く薬剤師は、ちょっとした調剤過誤でも患者さんの生死を左右するプレッシャーを背負っている分、過誤をしたときの代償は大きく、「一度失敗したから信用できない」と言われてしまうことも。失った信用を取り戻すのは難しいため、また過誤をしてしまうのではないかと自信をなくしてしまう薬剤師も少なくありません。

プレッシャーが大きく、精神的にきつい……

 調剤薬局で働く薬剤師のプレッシャーで多いのが、待合室で待っている患者さんからの視線です。患者さんは病院でも診察の順番を待たされ、薬局でも自分の薬がいつできるかと待たされてしまい、イライラしている患者さんも意外と多いものです。特に調合や一包化がある処方などは1時間も待たせてしまう事があります。「まだできないのか?」とか「遅い!」とお叱りを受ける事が続くと、精神的にも疲弊してしまう事もあります。

労働時間が長く、残業が減らない……

 薬剤師の仕事にやりがいを感じていても、残業が多く労働時間が長い職場で働き続けることは難しいもの。給与面のよさからドラッグストアで働き始めたものの、度重なる残業と休日出勤によってプライベートがなくなってしまった……というのは精神的にもつらいでしょう。

 「給与がよい」というのは一種のモチベーションにはなりますが、身体と心がついていかなければいつかは潰れてしまいます。もし、あなたが「最近、身体がしんどくて起きるのがつらい……」と感じているなら、思っている以上に心が疲れているサインかもしれません。

上司や同僚などと人間関係が合わない……

 薬局は小規模で閉鎖的なところも少なくないため、人間関係に関する問題が生じやすい環境といえます。なかでも、「上司と合わない」「忙しくなると職場の雰囲気が悪くなる」といったケースは、多くの方が一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

 すべての方とうまくやっていくのは難しいかもしれませんが、心を開ける相手が一人でもいれば気持ちに余裕が生まれて状況が大きく変わることもあります。「たった一人の合わない上司」のために退職を考え始めたら、もう一度冷静に考えてみましょう。ただし、我慢しすぎると精神的に病んでしまう可能性もあるため、本当に無理だと感じたら早めに対策を取りましょう。

希望していた仕事内容と違った……

 これまでに学んだ知識を生かせる仕事として製薬会社に就職したものの、入社前に思い描いていたイメージとかけ離れた業務内容にギャップを感じたという方もいます。「マニュアル通りの単純作業に嫌気がさした」というのはよくある例。これは、仕事に対するやりがいを強く求め、大きな志を持った人ほど抱えやすいギャップといえるかもしれません。

 また、「これまでの経験から対面でのコミュニケーションに慣れていたけれど、新しい職場では電話での対応が主流で、それがストレスにつながった……」というケースもあります。企業によって業務の幅が大きく異なるとはいえ、「イメージしていた仕事内容と違う」というのは、想像以上にストレスにつながる要素といえるでしょう。

仕事のフォローや研修・教育体制がない……

 未経験で薬剤師として働き始めたものの、先輩や上司からのフォローもほとんどなし。会社としての研修もないため、独学で調剤について学んだという方もいます。ミスをして初めて指摘されるだけでなく、クレームに対するフォローもないとなれば、職場環境の悪さも容易に想像がつくのではないでしょうか。

 こういった職場は離職率が高く、スタッフの入れ替わりも激しいため、患者さんからの評判も悪くなります。ただでさえ不安が多い転職先で、フォロー体制が整っておらず放置されてしまうのは、ストレス以外のなにものでもないでしょう。

大学の友人や同業他社の知り合いと比べて給与が低い……

 新卒で就職した場合、比較するものがないため自分のもらっている給料が標準的なのかどうかわからない方も多いはず。大学の同期や同業他社の知り合いと情報交換をした際にはじめて、「自分がもらっている給料は周りと比べて低かった……」と気づくこともあるかもしれません。

 年収は生活に直結する部分であり、仕事のモチベーションにもなりうるので、人によっては今の職場で働き続ける意欲を一気に失うきっかけになりかねません。「残業が多いわりに給料が低い」「どれだけ長く勤めても給料が上がらない」といった悩みが多く聞かれる薬剤師業界だけに、転職理由の一つに挙げる方は多い傾向にあります。

 このように、「残業」「休み」「教育(研修)」に関して悩んでいる方が多いのが目立ちます。ですが、これらの要素は職場や職場の規模によって変わることが多いのも特徴です。以下では、それぞれの職場における環境や待遇などの傾向について見ていきます。

職場や規模によって違う残業・休み・教育研修の制度

 薬剤師の働き口として代表的な職場には、「調剤薬局」「ドラッグストア」「病院」が挙げられます。比較的残業が少ないといわれる薬剤師ですが、それぞれの職場によって残業の可能性はあり、その内容もさまざまです。以下では、残業代や休み、教育研修の制度について詳しくご紹介します。

残業

調剤薬局

 調剤薬局ではある程度、営業時間が定められていますが、門前の医院の繁忙期には診療が長引くため、本来の営業時間を超えて残業するケースも多々あります。さらに薬歴の記載や予製の作成など、閉店後に対応する業務もあります。

ドラッグストア

 ドラッグストアでは対面で処方箋を受けることが少ないため、調剤薬局のように隣接する医院の診療時間に左右されることはありません。ただし、営業時間が長い店舗が多く、慢性的な人手不足により一人あたりの業務量が多い傾向にあります。棚卸しがある月はさらに残業時間が増えることも。

病院

 病院の規模によって残業の有無や時間も異なってきますが、病院ならではの「病棟業務」「緊急入院対応」「ミーティング」などの業務があり、急な残業が発生しがちです。小規模で院外処方の病院の場合、残業時間は比較的短くなります。

【POINT】
それぞれの残業代の払い方は、1分単位(大手企業など)から30分単位(個人薬局など)までさまざまです。

休み

調剤薬局

 隣接する医療機関の診療時間に合わせて営業するケースが多く、医療機関が午後休診の場合は調剤薬局も合わせて午前中のみ開局する場合があります。病院が込み合う時間帯は忙しくなりますが、日曜日や祝日など、暦通りに休めることが多いのも特徴です。

ドラッグストア

 店舗によって営業時間は異なりますが、「年中無休」のところが多く、「早番」「遅番」といったようにシフト制を設けているところが多いのが特徴です。調剤部門のあるドラッグストアの場合、週末は閉局するケースもあるため固定的に休めるところも。

病院

 急な残業が多い分、大規模な病院の場合は有給休暇や慶弔休暇などの特別休暇をはじめ、育児休業や育児短時間勤務制度などが整えられているところも多くあります。これらの制度をうまく取り入れられれば、長く安定的に働くことが可能です。

【POINT】
週休2日とうたっていても、「日曜日+1日」「日曜日+1日+祝日」「平日2日間(ドラッグストアは土日が書き入れ時)」「日曜日+1日+祝日(+祝日が公休日と重なった場合は振り替えで取得可能)」など、いろいろなパターンがあります。

また、大手企業には「夏期休暇」を取り入れているところが少なく、個人薬局や小規模になると有給休暇とは別に3日間ほど取れたり、取れても有休消化の推奨日にあてられたり……と、さまざまです。

教育研修

調剤薬局

 規模にもよりますが、とくに小規模の調剤薬局は研修を設けているところが少なく、フォロー体制が不十分なところも。ブランクがある方や未経験で転職を考えている方など、不安な方は研修制度が整っているところを条件に探すのも手です。

ドラッグストア

 大規模なドラッグストアなら研修体制を整えているところが多く、募集要項で「充実した研修制度」をアピールする企業も少なくありません。また、独自のキャリアパスを掲げ、社員のモチベーション向上に努めている企業もあります。

病院

 多忙や人手不足を理由に、研修が受けられないまま現場に出されるケースは病院でも少なからずあるようです。ただし、調剤薬局やドラッグストアと同様、大手ではしっかりと研修制度を整えているところも多いため、不安な方はしっかりと下調べしておくと安心です。

【POINT】
製薬企業が薬局に来て製品説明会や薬剤師会の勉強会、企業独自の研修、各団体主催の研修会などを行っているところもあるので、キャリアアップ志向が強い方はこのような研修制度の有無も確認しておきましょう。

また、経営者の考え方として「薬剤師は自費で勉強するものだ(とくに個人薬局に多い)」という方もいれば、雇用している薬剤師への研修機会を会社が用意して育成しようという考え方(大手などに多い)の方もいるので、採用面接時などに経営者の考えを聞いておくのも手です。

「転職」以外を検討すべき? 2つのケース

 以下では、前述の内容を踏まえて「今の職場を辞めたほうがいいケース」と「今の職場で勤続すべきケース」をご紹介します。今後の「選択」をするうえで参考にしてみてください。

今の職場で「薬剤師」を辞めたほうがいいケース

  • 長時間労働が一向に改善されない
  • 休日が少ない、または残業が多いのに給与に反映されていない
  • 人間関係のストレスで精神的につらい

 長時間労働や人間関係のストレスは自分が思っている以上に心身に悪影響をおよぼすため、不調を感じる前に転職を考えるべきでしょう。待遇面については改善に時間がかかるケースがほとんどなので、そこにストレスを感じるくらいなら思い切って転職するのも一考でしょう。

今の職場で勤続すべきケース

  • 今の職場に対し、とくに深刻な悩みがあるわけではない
  • 転職理由が漠然としていて目的も明確になっていない
  • 評価制度に不満がある

 どんな職場でも多少の不満はあるもの。ですが、とくに上記の3点は転職せずにこれまでの職場で働き続けたほうがよいケースといえます。とくに評価制度に対する不満について、自分が思っている以上に自分に対する評価が低い場合、転職活動を続けても理想と現実のギャップが埋められないケースもありがちです。まずは自分自身を冷静に評価できるようになりましょう。

今の職場を辞めたい場合にまず考えるべきこと

 それでもやっぱり「今の職場を辞めたい」と思ったとき、ぜひ考えておきたいことがあります。以下では「辞めたいときに考えるべきこと」をご紹介します。視点を広げることで、見えなかった本当の自分の気持ちに気づけるかもしれません。

3年後や5年後にどんなキャリア・スキル・立場を実現したいか?

 たとえば、「5年後には専門的なスキル・知識をもった専門薬剤師になりたい」と思ったとき、今の職場ではその夢が実現できるか考えてみましょう。また、今より給料を上げたいと思ったときに5年先輩はどんな待遇で働いているかチェックしてみるなど、「5年後の自分」を想像してみましょう。もし物理的に実現不可能な職場だったり、5年後の自分がまったく想像できなかったりした場合は、次の職場で働く自分を想像して何ができるか(したいか)を明確化しておくことも重要です。

仕事に対する優先順位は何か?

 「仕事を辞めたい」と思ったとき、「何のために働いているのかわからなくなった」という方は少なくないはず。仕事を始めた頃は「やりがい」や「スキルアップ」、大切な家族を養うために「金銭面」を重要視するようになった方もいるでしょう。自分にとっての優先順位は年齢や経験値によって変化するものだからこそ、あらためて「今の自分にとって何が大切なのか」を自問してみることをおすすめします。

 真面目な方ほど、自分を犠牲にしてしまいがち。その強い正義感から、辞めた後に自分がいなくなることで迷惑をかけないか……と悩む方もいます。もちろん無断欠勤や自然消滅などで周りに迷惑をかけるのは絶対にNGですが、そうでないなら「自分」を一番大切に考えてみてもいいのではないでしょうか。

自分にとっての”ベスト”を見極め、後悔しない選択を

 社会人になると、1日の大半を職場で過ごします。それだけに、辞めたいと思っている職場で無理し続けるのは非常につらいもの。「働く意味」を見出し、楽しく仕事と向き合える職場を見つけるためにも、まずは冷静に自分の気持ちと向き合い、気持ちよく新たな一歩を踏み出したいものですね。

 薬剤師として再スタートをしたいとお考えの方、結婚や出産によってパート薬剤師の働き口をお探しの方は、薬剤師の派遣・転職をサポートする「ファーマリンク」にぜひご相談ください。あなたにとって“ベスト”な転職先をご紹介いたします。

無料で薬剤師の転職をサポートします!
まずは以下からご登録ください。
60秒カンタン登録!
Step1
働き方について教えてください。
どんな働き方がしたいですか?必須
いつから働けますか?必須
薬剤師免許はお持ちですか?必須
Step2
どちらにお住まいですか?
都道府県必須
最寄り駅必須
Step3
あなたについて教えてください。
お名前必須
フリガナ必須
生年月日必須
Step4
ご連絡方法をお選びください。
メールアドレス必須
電話番号必須
個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。

監修者のご紹介

星野 匡宣(薬剤師)

1998年、昭和薬科大学卒。多摩大学大学院にてMBA取得。
調剤薬局チェーンにてマネージャーを経験後、2009年にファーマリンクに入社。現在は、2023年にファーマリンクと合併したブラン・ド・ブランの執行役員。キャリアカウンセラーとしても活躍中。

さらに詳しく知りたい方はこちら

当サイトの編集ポリシー