薬剤師のやりがいとして挙げられるものは?

薬剤師のやりがいとして挙げられることは、主に患者の役に立てることや、医療に貢献できることなどです。ただし薬剤師は、働く職場によって仕事内容が変わり、それに応じてやりがいも変化します。そのため薬剤師と一括りにするのではなく、それぞれの職場で得られるやりがいを見つけるようにしましょう。
薬剤師が活躍できる職場
薬剤師が活躍する職場は多く、調剤薬局、病院、製薬会社など様々です。そのため転職する前に、それぞれの職場によって異なるやりがいを確認しておきましょう。
調剤薬局で働くやりがい
調剤薬局で働くことで感じられるやりがいは、患者の役に立てるということです。調剤薬局で働く薬剤師は、主に医療機関が発行した処方せんを受け取り調剤し、必要な情報提供とともに薬を患者に渡すといった仕事を行います。その際に、患者から直接感謝されたり、薬に関する知識を業務に役立てたりできます。服薬指導や健康指導を行うことで、患者の服薬への不安が解消された時や、患者の病状が改善したという話を聞けた時が、特に仕事のやりがいを感じられる時です。特に最近は、残薬の確認や在宅医療、地域の健康への貢献など、求められることは多くなってきています。
病院で働くやりがい
病院で働く薬剤師のやりがいは、医療チームの一員として、医師や看護師と働けるということです。病院は、調剤薬局やドラッグストアとは違った業務も多くあり、薬剤師は患者の治療に貢献するという意識が求められます。また病院で働く薬剤師は薬に関するプロとして、薬物療法に関する提案をすることができます。臨床の場という、より間近で患者の症状改善を確認できる立場にいることで、より深く医療に貢献できているという満足感や達成感を感じられます。
製薬会社で働くやりがい
製薬会社の開発部門で働く薬剤師は、薬剤師の能力のうち、薬理・薬物治療の知識だけでなく合成や分析という知識もフルに活用します。新薬を開発する仕事に携わるため、薬剤師としての力を活かすことがやりがいに繋がります。患者を病から救う薬の開発に、自分も関わっているという実感は、製薬会社に勤める者でなければ得られません。長年の研究が実を結び、自社の新薬が認可されたときは、その喜びもひとしおで、その後の研究や開発の励みにもなるのです。
このように薬剤師は働く環境によって、求められるスキルや役割が異なります。もしも、薬剤師として働いていて、上記のようなやりがいを感じられないなら、別の職場に転職するという選択肢もありますので、一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。
-
お仕事探しを無料でサポート
非公開求人も多数!
現役薬剤師が担当いたします。
お気軽にご相談ください。転職サポートに相談する
-
平日9:00-18:00 携帯電話もご利用になれます。
-
お電話の方はこちら(平日9:00-18:00)
通話料無料・携帯OK!今の職場にお悩みですか?
簡単なご相談からもお受けしています。
業界まめ知識
業界市場動向
成功する転職ノウハウ
-
スキルとキャリアを把握する
転職を考える薬剤師さんは「今よりもより良い条件の職場を」とお考えでしょう。理想の転職を実現するために、まずは自分の「キャリアの棚卸」から始めましょう。
-
自分に適した働き方を考えよう
薬剤師には正社員、パート・アルバイト、紹介予定派遣、派遣の4つの働き方があります。将来に向けて「今どんな働き方が自分に向いているのか」フレキシブル考えていくのが上手な転職です。
-
女性はライフステージに合った転職先を見つけよう
女性の場合、特に妊娠・出産では仕事にも大きな影響が出ます。そうしたライフステージの変化に合わせて、計画的に、また柔軟な姿勢で転職について考える必要があります。
-
転職エージェントを上手に利用しよう
転職エージェントは、日頃から雇用主側のニーズを高いレベルで理解するために情報収集を欠かしません。結果的にホームページ等の情報だけでは伝わらない実情も知っています。
-
採用者の立場になってみよう
面接では「採用者の立場」で考えることが大切です。現在就業中の方は、ぜひ日頃から相手の目線で考えて過ごしてみてください。転職時の面接に大きく役立つことでしょう。
-
履歴書の書き方
履歴書の書き方についてご紹介します。履歴書は、相手に“自分を伝える手段”です。必要事項を埋めるのはもちろんですが、そこに書かれる情報次第で相手の受け止め方は全く異なります。そんな履歴書の書き方についてアドバイスします。
-
円満退職に向けて
円満退社に向けてについてご紹介します。退職は、お世話になった職場に対して、できるだけ迷惑がかからないように配慮しましょう。職場によっては歓迎されないケースもあると思いますが、全ては自分が気持ちよく次のステップに進むための近道です。
-
退職願の書き方
退職願の書き方についてご紹介します。退職願は少なくとも1カ月前までには提出するようにしましょう。職場によっては所定のフォーマットがありますが、ここでは一般的な退職願の書き方についてご紹介します。