公務員として働く薬剤師もいるのですか?
公務員として働く薬剤師は存在します。公務員の中には薬剤師の技能が必要とされている職があり、国家公務員と地方公務員に大別することができます。そうした公務員の仕事の中からいくつかをご紹介します。
薬剤師が国家公務員として働く場合、厚生労働省や農林水産省など国の省庁において、国家の薬事行政に携わることとなります。省庁の採用試験では、高度な化学・薬学・生物の知識が求められるため、薬学部を卒業している薬剤師は有利になるといえます。
他にも薬物犯罪の捜査や正規麻薬の管理を行う麻薬取締官、輸入食品の安全監視・指導を行う食品衛生監視員も、薬剤師の資格を活かして就くことのできる国家公務員です。麻薬取締官を目指す人は、薬剤師の資格を持っていれば筆記試験が免除されます。食品衛生監視員の場合は、薬剤師免許の保有が受験資格となり、人事院の行う専門職試験に合格することで採用となります。
薬剤師が地方公務員として働く場合、保健所から立ち入り検査を行う薬局・製薬会社などへ出向き、現場で行政の窓口として仕事を行うことになります。他にも衛生研究所や県立病院、消費者センターなどで働くということもあります。
地方公務員を目指す場合は、都道府県や政令指定都市などの人事委員会が行う公務員試験に合格することが必要です。この公務員試験は、基本的に1次試験と2次試験に分かれています。
1次試験では、教養試験や専門的な試験を行い、2次試験では、個人面接や集団面接、論文試験などを行います。特に、2次試験における面接は重要視される傾向にあります。これは地方行政で採用され働くうえで、地域住民と接する機会が多くなることからコミュニケーション能力が必要とされるためです。公務員には年齢制限があるので受験する地域の情報は事前にしっかりと確認しておく必要があります。公務員試験に合格後、薬剤師の資格を持っていれば公務員薬剤師として配属される可能性があります。
また都立や県立の病院における調剤を行う薬剤師は、資格を持った人を対象に公務員試験とは別に募集をするところも多いですが、これも地方公務員として働くひとつの方法といえます。
薬剤師資格が必要となるような公務員は、公務員の中でも特別職なので、部門によっては募集しない年もあります。しかし、薬学を活かして様々な仕事に挑戦できる環境や、民間企業では得られない安定性など魅力の多い仕事なので、気になる人は募集に目を光らせておくと良いでしょう。
まずは以下からご登録ください。
-
お仕事探しを無料でサポート
非公開求人も多数!
現役薬剤師、薬局経験者が担当。
お気軽にご相談ください。転職サポートに相談する
-
平日9:00-18:00 携帯電話もご利用になれます。
-
お電話の方はこちら(平日9:00-18:00)
通話料無料・携帯OK!今の職場にお悩みですか?
簡単なご相談からもお受けしています。
-
スキルとキャリアを把握する
転職を考える薬剤師さんは「今よりもより良い条件の職場を」とお考えでしょう。理想の転職を実現するために、まずは自分の「キャリアの棚卸」から始めましょう。
-
自分に適した働き方を考えよう
薬剤師には正社員、パート・アルバイト、紹介予定派遣、派遣の4つの働き方があります。将来に向けて「今どんな働き方が自分に向いているのか」フレキシブル考えていくのが上手な転職です。
-
女性はライフステージに合った転職先を見つけよう
女性の場合、特に妊娠・出産では仕事にも大きな影響が出ます。そうしたライフステージの変化に合わせて、計画的に、また柔軟な姿勢で転職について考える必要があります。
-
転職エージェントを上手に利用しよう
転職エージェントは、日頃から雇用主側のニーズを高いレベルで理解するために情報収集を欠かしません。結果的にホームページ等の情報だけでは伝わらない実情も知っています。
-
採用者の立場になってみよう
面接では「採用者の立場」で考えることが大切です。現在就業中の方は、ぜひ日頃から相手の目線で考えて過ごしてみてください。転職時の面接に大きく役立つことでしょう。
-
履歴書の書き方
履歴書の書き方についてご紹介します。履歴書は、相手に“自分を伝える手段”です。必要事項を埋めるのはもちろんですが、そこに書かれる情報次第で相手の受け止め方は全く異なります。そんな履歴書の書き方についてアドバイスします。
-
円満退職に向けて
円満退社に向けてについてご紹介します。退職は、お世話になった職場に対して、できるだけ迷惑がかからないように配慮しましょう。職場によっては歓迎されないケースもあると思いますが、全ては自分が気持ちよく次のステップに進むための近道です。
-
退職願の書き方
退職願の書き方についてご紹介します。退職願は少なくとも1カ月前までには提出するようにしましょう。職場によっては所定のフォーマットがありますが、ここでは一般的な退職願の書き方についてご紹介します。